運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1909件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

一日も早く、もう遅い、一日も早く国会を開いて、この私権制限在り方も含めていろんな議論をすればいいじゃないですか。その上で、より効果的な手法が何なのかというのをみんなで見出していくべきだと、私はそのように思っています。  ちょっと話題を変えますけれども、パラリンピック、昨日開会をして、学校連携観戦プログラムがいよいよスタートということです。

斎藤嘉隆

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

しかし、先週の段階病床利用率が三〇%台だったと思いますが、知事と話をしてもまだ大丈夫なんだというお話で、おっしゃるように、私どもとしては、必ず増えてくると、一週間後、二週間後には必ず増えるからもう先にやりたいという気持ちも持っていたわけでありますけれども、それを更に言うと、幅広く掛けて、早い段階から掛けることが一番効果的でありますけれども、まさに緊急事態宣言私権制約を伴うこと、法律の第五条もあります

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

いずれにしても、私権制約、かなり経済社会に大きな影響を与えますので、一つ一つ丁寧な議論が必要だというふうに考えております。  私ども、海外の事例なども研究を続けておりますし、また、法律改正しなくとも、政省令や告示でできるものはないのか、運用でできるものはないのか、常に議論し、対応を考えてきているところであります。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

もどういう意味合いでおっしゃっているのかまだ理解できていませんわけでありまして、本当に家から出るなというものを法的に強い権限を持ってやろうと思いますと、もうこれは一年半やってきていて、国民皆様方はかなりそれに対しては非常にストレスを感じておられる中で、本当に守っていただこうとした場合に、どういう実効性を担保する、法律だけじゃなくてですよ、実態として対応が必要なんだということを考えると、かなり厳しい私権

田村憲久

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

そして、法律の、私は何ができるか常に考えてきておりますし、これは一方で私権制約を伴うことになりますので、おっしゃるようにすぐに、開いて一週間、二週間で何か議論できる、そうした成案を得られるというものではありません。私ども、諸外国の例も見ながら、研究は常に進めていきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

ただ、私権制約を伴うという中で、秋田県とか山口県など非常に感染を抑えている県もある中で、これは知事会でも反対の意見が出たというふうに今日も表明がございましたし、反発もあったということも聞いております。  そうした中で、八県について蔓延防止等重点措置、本日、お諮りをし、専門家皆さんもそのことについて御了解をいただいたところであります。

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

まさに緊急事態宣言の発出は私権制約を伴うものでありますから、そういったことも踏まえて、今回、先ほど申し上げたような地域の拡大で、本日、分科会専門家皆さんに御意見を伺いました。様々議論がございましたけれども、最終的にこの形でということで、専門家皆さんの御意見も踏まえて決定をさせていただきたいと考えているところであります。

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

我が国憲法十二条においても、もう御承知のとおり、国民は自由及び権利濫用をしてはならない、常に公共福祉のためにこれを利用する責任を負うというふうに書いてありますので、まさに国民皆さんの命を守るために、感染力の強いこの変異株、こういったものを抑え込むために私権制限というものはどういったことがあり得るのか、これについては諸外国の例も参考にしながら、常に私ども頭に置きながら不断検討は進めていきたいというふうに

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

こうした感染症を抑えるために私権制限に関してどのような制度があり得るのか、これは附帯決議でも法制度も含め必要な見直しを行うこととされておりますので、そういったことも頭に置きながら不断検討を行っていきたいと。  いずれにしても、足下の感染拡大を抑えるべく、専門家意見をしっかりと聞きながら対応していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

アプリを入れたりとか警備員の見回りを強化したりとか、様々されているのは理解をしているんですが、ただ、やはり自主的な対応に任されている部分がこれは大きいので、私権制限というのは今のやはり憲法上なかなか難しいというのが今の政府見解だというふうには理解をしておりますので、となりますと、やっぱり必ずもうそういった要請に応じない方々というのも出てきていまして、これもかなりの人数に、さっき小沢委員から紹介あったとおり

清水貴之

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

軍事的な安全保障のために再び国民私権制限しようとすることは憲法平和主義に反すると言うべきです。  大臣は、本法案の立法事実を外国資本による不動産購入契機とする不安、リスク懸念と表現しました。しかし、これまで安全保障上の懸念が生じたケースは確認されていません。漠然とした不安を根拠もなく重視すれば、疑心暗鬼が広がります。

山添拓

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

これも法制定時規律密度が余りに低かったことに起因するものですが、当該法律私権制限を伴う法律ではありません。ここは今回の法案と決定的に違う点です。国民私権制限し義務を課す、しかも刑事罰まで規定されている法案である以上、可能な限り法律で具体的に規定する、そのような法律を制定するのが立法府としての責務です。

吉川沙織

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

また、委員会での審議を通じて、今回の重要土地等調査法案は、私権保護バランスを取りながら、安全保障上のリスクがある土地等利用状況調査した上で、必要に応じて防衛関係施設等機能を阻害する土地等利用一定規制を課すことを柱としており、我が国安全保障をめぐる内外の諸情勢の中で必要不可欠なものであることは明らかになっております。  

高橋克法

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

そして、私権制限という言葉がこの質疑の中でも度々使われてきましたし、私もそれに答えてきたわけでございますけれども、そういった中のそのバランスといいますか、どう両立を図るかということについて、これは長年の議論の中でも様々、国会以外のところでも指摘されたことだというふうに思います。  

小此木八郎

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

山谷えり子君 本法案について、安全保障の名の下、過度な私権制限が行われることを懸念する声もございます。しかし、安全保障はそもそも自由な経済活動の基盤、両者は両立するものと考えます。  第三条に規定された必要最小限の原則や個人情報保護法案全体を貫くこうした理念を示しており、法案に基づく調査規制日常生活通常経済活動影響を及ぼす内容とはなっていないと考えますが、大臣、いかがですか。

山谷えり子

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

私権との関係も、これまでの審議で明らかになっています。本法案により一定の範囲の土地に対して規制が課されますが、そもそも、この法案により規定される事前届出は一般の土地関連法令でも求められる類いのものです。利用状況調査についても、趣旨や目的から見て必要な項目であり、罰則規定がある報告も、行政機関への情報提供を求めた結果、なお必要があるときと限定されています。

徳茂雅之

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

この間、政府・与党の中から、憲法緊急事態条項がないから強力な私権制限ができないという妄言が聞こえてきます。加藤官房長官に至っては、COVID―19による危機を、憲法改正に向けた絶好の契機とまでおっしゃいました。憲法に対する無知蒙昧ぶりを示すのみならず、多くの方が命を落とし、苦しんでいる中で、不謹慎の極みであります。  日本国憲法は、公共福祉に反しない限度で人権保障しています。

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

ところが、今回の法案というのは、例えば基地の周りを安全を確保したいのか、それとも離島の安全を確保したいのか、あるいは原発など様々な重要インフラを守りたいのかは全てごっちゃになって、そして私権制限を大きく掛けるということになっているから、本来何をやりたいんですかと、もっとはっきり目的とその法文上の規定を明確に書かないとこれ著しい憲法違反になるんじゃないですかということを申し上げているということです。

半田滋

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

今日、お話をお聞かせいただいておりまして、やはりこの私権制限とそして安全保障上の観点、このバランスというのは大変重要な点なんだろうなというふうに感じました。  そういった中で、日本の国土を守るという考え方に立った場合、半田参考人にとって、どのような方策といいますか、考え方がこの国土安全保障としてふさわしいのか、この点について御見解をお聞かせいただければと思います。

高木かおり

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

なかなか、これらの国が講じております取引規制というところまでは、我が国私権制限安全保障確保バランスからまだ将来の課題だと思っておりますけれども、今後とも、安全保障をめぐる環境、諸外国状況ども十分踏まえながら、引き続き問題意識を持って取り組んでいく必要があろうかというふうに考えております。

中尾睦

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

この法案私権制限必要最小限にして個人情報保護に配慮する、また、これまでの法体系とのバランスを取って関係省庁情報を集約しての調査を可能にしたということは非常に大きな前進だと思います。国と国民を守る大きな一歩と信じております。  改めて大臣から、最後に御決意をお伺いしたいと思います。

山谷えり子

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

それから、よく私権制限の話をされるんですが、私たちは別に私権制限に否定的ではありません。ただ、きちっとした補償がなければ、それは私権制限されて首をつらなければならない、そんな状況国民を追い込んではいけない、だから補償セットでなければならない、私たちはずっと言い続けています。  もう一点だけ申し上げます。  

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

ゼロコロナ戦略というのは、要は、無症状の方も含めて検査を実施して、感染者を徹底して探すということになるわけでありますけど、御党では特措法の私権制限強化にこれ非常に慎重な立場でした。国民皆さんにどうやって検査をしてもらうか、強制的な検査を受けてもらうのか、ここは一回是非私も伺ってみたいというふうに思っていました。また、欧米諸国では検査を徹底しても感染拡大が止まらなかった。

菅義偉

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

新型コロナウイルス感染国民生活経済に深刻な影響を与える中で、感染防止対策における私権制限の問題、あるいは経営困難、生活困難に陥った国民への保障在り方など、憲法に関連するテーマについて国民皆さんの関心も高まりつつあります。そのほか、安全保障に関わる国際情勢の変化や、デジタル技術や生命科学の発展による人権をめぐる新たな問題の対応も迫られています。  

矢田わか子

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

この論点、本当に大きな広がりを持っておりまして、緊急集会内閣招集をすることにはなっているんですけれども、ここでもある意味私権制限を大きくしたときに、自発的な例えば招集のようなことがないのかとか、様々な論点があると承知しております。この参議院においてもしっかり皆様意見交換をして、議論を深めていきたいと思っております。  最後に一問、残りの時間でお伺いしておきたいと思います。  

平木大作

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

というのは、今世論調査やっても、やっぱり緊急事態について心配だと、東北大震災でも私権制限でなかなか施策が打てなかったことがあった、あるいは今回のコロナ対策でも様々うまくいかないのは憲法緊急事態条項がないからだという意見も多々あって、国民皆さんも実はこれすごく関心持っていて、この前の質疑でも、自民党の多くの皆さんもこの点取り上げていました。  

松沢成文

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

吉川沙織君 本法案は、別に国籍問わず、多分ですけど、我が国国民が知らない間に対象になり、私権制限をされ、場合によっては刑事罰も科される、そういう法案になっています。条文に書いていないのに、わざわざポンチ絵で国籍を強調するということに私は違和感を感じますし、恐らく内外無差別の枠組みの関係もあって条文には明記しなかったんだと思いますが、ここから、調査関係についてもう少し詳しく伺います。  

吉川沙織

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

プライバシー権の取扱いにつきましては、先ほど大臣からも御答弁させていただきましたように、有識者会議の方では、過度な私権制限個人情報の不適切な収集が行われることのないよう、目的に即した抑制的な制度設計とするということが求められるという御指摘をいただいているところでございますが、この有識者会議そのもの自体は率直な意見交換をしていただくということで、議事概要という形で公表させていただいているところでございます

木村聡

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

高木かおり君 この収用というのは私権制限を伴って、またこれすごく時間も掛かることであって、なかなかこの私権制限ということを考えると、今回の法案に関しては、やっぱりこの私権制限安全保障のそのバランスというようなお話もありますが、やはりここはしっかりと対応していかなければならないと思うんですね。  

高木かおり

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

我が国憲法十二条においても、国民は自由及び権利濫用をしてはならないのであって、常に公共福祉のためにこれを利用する責任を負うとされているわけでありまして、御指摘のような、今後、更に強い変異株あるいはまた新たな感染症、こういったことも見据えながら、国民皆さんの命を守るために必要となれば、感染症を抑え込むために、私権制限、どのような制度があり得るのか、このことについては我々としても不断検討は進

西村康稔

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

柴田巧君 このロックダウン法制私権をもし制限するならば、しっかりとしたやっぱりそういうセットで物事を考えていかなければ理解を得ることができないと思いますし、有効な対策を立てれないと思いますので、是非また検討をお願いをしたいと思います。  四番目、この通常国会会期延長をやはりすべきだということを総理に先般提案をさせていただいたわけです。

柴田巧